貸金業者のカードローンは総量規制が適用されるため、原則として年収の3分の1までしか借入できません。ただし、例外として総量規制オーバーの借入が認められる場合があります。たとえば、消費者金融のおまとめローンは総量規制対象外の商品です。
銀行ローンと消費者金融の審査通過率はどれくらいなのか、即日で融資を受けられる総量規制対象外のカードローンはどれかについて詳しく見ていきます。さらに「総量規制対象外 審査激甘」など一見抜け道に見えるような商品に仕掛けられている罠を見分けるコツについても解説していきます。
総量規制とは借入が年収の3分の1に制限されること

総量規制とは、利用限度額を年収の3分の1までに制限する法律のことです。
総量規制があることで、借りすぎ貸しすぎによるトラブルを避けることができるため、借りる側にも貸す側にも有益な法律と言えます。
とはいえ、「もう少しお金を借りたい」という時に総量規制という壁にぶつかると困ります。総量規制対象外のカードーンや、総量規制の例外となる貸付はあるのか見ていきましょう。
総量規制とは?
総量規制は、「借入は年収の3分の1まで」という一言に要約できます。
総量規制とは、借りることのできる額の総額に制限を設ける、新しい規制のことです。 この新しい規制は、平成22年6月18日から実施されています。 具体的には、貸金業者からの借入残高が年収の3分の1を超える場合、新規の借入れをすることができなくなります。ただし、すでに、年収の3分の1を超える借入残高があるからといって、その超えている部分についてすぐに返済を求められるわけではありません。
引用元:貸金業法のキホン:金融庁 (fsa.go.jp)
貸金業法による総量規制により、返済能力を超える貸付けは原則禁止されています。
注意点
1社からの借入が年収の3分の1を超えなければ良い、という意味ではない。
すべての貸金業者からの借入合計額が、年収の3分の1以内でなければならない。
消費者金融などの貸金業者だけでなく、クレジットカードのキャッシングも総量規制の対象となります。
「年収3分の1」をチェックする方法
総量規制が自分の借入にどのように影響するかを知るために、まずは年収を把握する必要があります。
年収とは、手取りではなく税金や社会保険料を含めた収入の総額なので、自分では計算するのは難しいため源泉徴収票に記載されている「支払金額」で正確な年収を確認することができます。

3分の1は借入額ではなく「利用限度額」で判断
総量規制の対象となる借入は、実際の借入額ではなく「利用限度額」です。
利用限度額とは、借入できる上限金額の枠のことを言います。
現時点で限度ギリギリまで借りていないとしても、契約しているカードローンの利用限度額が総量規制の対象となります。
複数のカードローンを契約中の方は、それぞれのカードローンの利用限度額を確認すると利用限度額の合計額が、年収に対してどれぐらいの割合を占めているかを知ることができます。
使用していないカードローンを解約したり、借入残高が少ないカードローンを優先的に完済して解約することで、総量規制の対象を減らしていくことができます。
銀行なら総量規制オーバーでも借りれる?
総量規制は貸金業者の貸付けを対象にしているため、銀行ローンは総量規制対象外です。
ただし、銀行独自の自主規制が適用されるため、簡単に借りれるわけではありません。銀行の自己規制により、消費者向け貸付について以下の点が考慮されています。
- 審査の際に年収証明書などの情報を確認する。
- 審査の際に信用情報機関の情報等を活用する。
- 個人の年収に対する借入額の比率をコントロールする。
各行がカードローン業務の見直しを行う際のポイントや具体例等を、「『申し合わせ』の内容の実施に当たり考慮すべき事項」として整理。1.配慮に欠けた広告・宣伝の抑制2.健全な消費者金融市場の形成に向けた審査態勢等の整備
それぞれの銀行で、総量規制に近い条件で自主規制を行っているため、「銀行なら総量規制オーバーでも借りれる」と考えることはできません。むしろ、収入状況や返済能力を正確に把握するために、消費者金融より慎重に審査が行われると考えられます。
銀行カードローンの審査通過率は低め
銀行カードローンの審査通過率は、20%程度です。
銀行が信用情報を確認する際には、貸金業者でどれくらいの借入があるかなど、他の借入を加味して返済能力を確認するようになっているので、すでに複数の借入があるなら難易度はさらに上がると考えるのが妥当でしょう。
消費者金融の審査通過率についてですが、アイフルが2022年3月期に公開した月次データによると、無担保ローンの審査通過率(成約率)が30~37%と報告されています。
大手消費者金融の審査通過率は、銀行ローンの通過率より高いという事が分かりました。
総量規制の対象となるローンと対象外のローン
総量規制の対象となるのは、どのローンなのかをチェックしてみましょう。
対象 | 対象外 |
---|---|
貸金業者の貸付 | 住宅ローン |
クレジットカードのキャッシング | 自動車ローン |
信託会社のキャッシング | 銀行カードローン |
クレジットカードのショッピング |
貸金業者とは、消費者金融やクレジットカード会社のことを指します。
銀行、信用金庫、信用組合、ろうきんなどは貸金業者ではないため、総量規制の対象にはあたりませんが、クレジットカードでお買い物してリボ払いや分割払いで支払う際には、「割賦販売法」という別の法律が適用されるため、総量規制の対象外となります。
総量規制の除外貸付と例外貸付
総量規制には「除外貸付け」と「例外貸付け」という分類があります。
分類 | 概要 |
---|---|
除外貸付け | 総量規制になじまない貸付け |
例外貸付け | 顧客の利益の保護に支障を生ずることがない貸付け |
どちらかの分類に当てはまるなら、年収3分の1を超えても借入が可能になる場合があります。
除外貸付にあたる貸付とは
以下の貸付については総量規制の対象にならず、その後の借入に影響を与えません。
- 住宅ローン
- 自動車ローン
- 高額療養費
- 有価証券を担保とする貸付け
- 不動産を担保とする貸付け
- 売却予定不動産の売却代金により返済される貸付け
貸付金額が高額で、総量規制の「年収3分の1まで」という基準を適用するのが不適当な契約類型が、除外貸付けに分類されます。
例外貸付にあたる貸付とは
借入の緊急性・必要性が高い場合に、例外的に年収の3分の1を超える貸付が許されることがあります。例外貸付けとして認められるのは、返済能力に問題がない場合に限られます。
除外貸付との相違点は、借入額が借入残高に算入されるため、その後の借入に影響することです。
日本貸金業協会によると、以下の貸付が例外貸付けに分類されています。
1 顧客に一方的に有利となる借換え
2 借入残高を段階的に減少させるための借換え
3 緊急に必要と認められる医療費を支払うための資金
4 緊急に必要と認められる費用を支払うための資金
5 個人事業者に対する貸付け
6 新たに事業を営む個人事業者に対する貸付け
7 預金取扱金融機関からの貸付けを受けるまでの「つなぎ資金」に係る貸付け
消費者金融カードローンの中で例外貸付けにあたるのは、「おまとめローン」です。
おまとめローンは上記1の「顧客に有利となる借換え」に当てはまる商品ですので、総量規制の対象外となります。
注意点
総量規制の例外貸付けに該当する場合におまとめローンを利用できますが、
・借り換え後の金利が、借り換え前の金利を下回ること
・借り換え後の1ヶ月の負担額が、借り換え前の負担額を下回ること
などが条件となります。
総量規制対象外カードローンは「アイフルおまとめローン」
総量規制対象外のローンをお探しの方におすすめなのが、アイフルのおまとめローンです。

商品ページにも「現在のお借入れが年収の1/3を超えている場合でも審査可能です。」との記載があり、総量規制が気になっている方も安心して利用できます。
アイフルをすでにご利用中の方も、はじめて利用する方も申し込みOK!
会社名 | アイフル |
---|---|
金利 | 3.0%~17.5% |
借入限度額 | 800万円 |
WEB完結 | 〇 |
特徴 | 銀行のローンやクレカのリボ払いもおまとめ可能 |
アイフルおまとめローン「おまとめMAX・かりかえMAX」の特徴は、1本化できる借入の対象が幅広いこと。消費者金融からの借入はもちろんのこと、銀行ローンやショッピングリボもおまとめ可能です。
※銀行ローン、ショッピングリボのおまとめをする際には、書類の提出が必要。
総量規制対象外で学生もパートも利用可能
学生さんや主婦(主夫)の方の中にも、いつのまにか膨らんでしまった借り入れの負担を軽減したいという方がいることでしょう。
未成年の学生さんと専業主婦(主夫)の方は利用できませんが、満20歳以上でパートやアルバイトによる定期的な収入がある方は申込可能です!
アイフルおまとめローン申し込みの流れ
申込の流れ
申込方法 | WEB | 電話 |
---|---|---|
受付時間 | 24時間 | 平日10:00~18:00 |
営業時間内の申込は、最短30分で連絡を受けられることがあります。
夜9時以降の申込は翌日の回答になるため、審査結果を早く知りたい方は早い時間に申し込むようにしましょう。
申込方法はWEBまたは電話となっていますが、WEB申込してからすぐに電話をかけることで優先して審査をしてもらえるかもしれません。
アイフルおまとめMAXはWEB完結可
総量規制対象外のおまとめローンは数多くありますが、WEB完結に対応している商品の数は意外と少ないのが現状です。申込方法が電話に限定されていたり、契約時には来店が必須になっている事も。
「来店契約は人目が気になる」という方や、「家族に知られたくないから郵送物を回避したい」という方にぴったりの商品です。
来店契約なら即日融資も可能
利便性よりも融資スピードを重視するなら、来店契約がオススメ。
注意点
アイフルの「おまとめMAX」を自動契約ルームで契約することはできません。
即日融資を希望する方は、有人の店舗窓口に出向くようにしましょう。
店舗窓口は全国15店舗あります。
(札幌駅前店、宇都宮JR駅前店、大宮西口店、池袋東口店、新潟店、金沢駅前店、金山店、三宮店、岡山店、広島店、高松レインボー通り店、博多駅前店、新市街店、鹿児島中央駅店、小禄店)
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、窓口が一時閉鎖している場合があります。
上記の店舗が近くにある方は、まず電話で営業時間や持ち物等を確認してから来店契約することで、審査から契約までのステップをよりスムーズに進めることができるでしょう。
ATM返済などの返済方法が選べる
アイフルでは、都合に合わせて以下の返済方法の中から選択可能です。
- スマホアプリ(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM)
- アイフルATM
- コンビニ、銀行の提携ATM
- 口座振替
- 振込
オススメの返済方法は、口座振替の自動引き落とし。
カード不要なので郵送物なしで利用できるだけでなく、手数料もかかりません。
総量規制オーバーでも借りれた!?大手消費者金融のおまとめローン
アイフル以外にも、総量規制対象外のカードローンやフリーローンがあるのか見ていきましょう。
プロミスおまとめローンは総量規制対象外
プロミスおまとめローンは、資金使途を「他の貸金業者からの借入金返済」に限定しているローンです。例外貸付けに該当するため、総量規制対象外のカードローンになります。
金利が特別低いわけではないため、おまとめすることによるメリットがあるかどうかを慎重に考慮してからの利用をオススメします。
プロミスおまとめローンの概要
金利(実質年利) | 6.3%~17.8% |
WEB完結 | 不可(申し込みは電話・自動契約機) |
借入金額 | 300万円 |
返済期間・回数 | 最長10年/1回~120回 |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードのキャッシング |
アコムの借換え専用ローンは総量規制対象外
アコムには、「貸金業法に基づく借換え専用ローン」という名称のおまとめローンがあります。

借り換え専用のローンということで例外貸付けにあたる商品ですので、総量規制の対象外です。
アコム借換えローンの概要
金利(実質年利) | 7.7%~18.0% |
WEB完結 | 可 |
借入金額 | 300万円 |
返済期間・回数 | 最長12年3ヵ月/1回~146回 |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードのキャッシング |
他の消費者金融おまとめローンよりも金利が高めに設定されているのが気になる所ではありますが、来店申込ならその場で審査結果が分かるというメリットがあります。
総量規制対象外の融資に必要な収入証明書とは
総量規制対象外の融資に必要な収入証明書とは、以下の書類です。
- 源泉徴収票
- 住民税決定通知書
- 給料明細書
- 確定申告書
- 所得証明書
いずれか1点を用意すれば良い場合が多いですが、給料明細書の場合は数カ月分の明細書が必要になることがあります。
どんな場合に収入証明書が必要?
貸金業法で、以下の条件に当てはまる場合には収入証明書の提出が義務付けられています。
- 1社からの借入額が50万円を超える場合
- 他社との借入合計額が100万円を超える場合
総量規制対象外のローンであっても、収入証明書の提出は必要であることを覚えておきましょう。
レイクALSAは総量規制対象外ではない?
レイクALSAの商品のうち、「アルサ de おまとめ」というおまとめローンは総量規制対象外です。

商品ページにも、「おまとめローン「アルサ de おまとめ」は総量規制の例外商品ですので、お申込み可能です。」との記載があります。
レイクALSAおまとめローンの特徴
金利(実質年利) | 6.0%~17.5% |
WEB完結 | 不可 (電話申込・契約は自動契約機) |
借入金額 | 500万円 |
返済期間・回数 | 最長10年/最大120回 |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードのキャッシング |
基本的には審査の際に勤務先への在籍確認が行われます。もちろん、社名を使って連絡してくるわけではありませんが、在籍確認に抵抗がある方が多いでしょう。
在籍確認なしのおまとめローンをお探しの方には、自宅や勤務先への電話なしで審査を行っているアイフルの利用がオススメです。
モビットに総量規制対象外のおまとめローンはある?
SMBCモビットにも、総量規制対象外のおまとめローンがあります。

ただし、おまとめローンを利用できるのは「モビット会員限定」となっています。
SMBCモビットおまとめローンの概要
金利(実質年利) | 3.0%~18.0% |
WEB完結 | 不可(申し込みは電話) |
借入金額 | 500万円 |
返済期間・回数 | 最長160回(13年4ヵ月) |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードでのキャッシング |
返済期間が長いのが特徴ですが、返済期間をあまりに長く設定すると利息総額が今よりも増えてしまう可能性があるため要注意です。
【条件別】総量規制対象外のローン
総量規制
対象外 | 対象 |
---|---|
銀行フリーローン | 学生ローン |
個人事業主※ | 学生ローン |
不動産担保ローン※ | 学生ローン |
総量規制対象外になるかは条件による
銀行のフリーローンは総量規制対象外
総量規制とは貸金業者に対する法律なので、銀行には当てはまらないので銀行フリーローンは総量規制の対象外です。
銀行の目的別ローンについても同じことが言えます。銀行で住宅ローンやマイカーローン、教育ローンなどを利用しても、総量規制に影響しません。
ただし、銀行独自の自主規制により審査の厳しさが増しているため、銀行フリーローンを利用する際にも借りすぎに注意する必要があります。
個人事業主は条件クリアで総量規制対象外
法人向けの貸付は総量規制対象外ですが、個人事業主の場合はクリアすべき条件があります。
- 事業・収支・資金計画を提出し、返済能力があると認められること
- 100万円以下の借入は、事業収支と資金繰りの状況が確認できる書面を提出すること
上記の条件をクリアした場合には、借入残高が年収の3分の1を超えていたとしても、新たな借入を行うことができます。
参照:金融庁カシキンQ&A
学生ローンは総量規制の対象
学生ローンとは、融資対象を学生とするローンのことです。
資格や運転免許を取得するための費用を賄うために、学生ローンを利用している方も多く、どんな用途で使うかに関わらず学生ローンは総量規制の対象となります。
学生さんが本人名義で申し込んだ場合、必ずしも年収の3分の1ギリギリまで借入できるわけではありません。学生が本業のうちは、どうしても収入が安定しづらいからです。
不動産担保ローンは総量規制の対象外
不動産担保ローンは除外貸付けに分類されるため、原則として総量規制の対象外ですが、自宅を担保にする場合は例外的に総量規制の対象となります。
自宅以外の不動産を担保にすれば、年収の3分の1オーバーでも借入可能です。
ただし、返済が滞った場合には不動産を失うリスクがあるということを念頭に置いておくようにしましょう。
総量規制対象外で即日審査のカードローンはある?
消費者金融が提供するローンの中で、総量規制対象外のローンは「おまとめローン」や「借り換えローン」です。
おまとめローンは返済専用なので、一般的なカードローンのように追加の借入はできません。
総量規制対象外のカードローンとは、限界ギリギリまで借りるためのローンではなく、借入残高を段階的に減少させるためのローンであることを覚えておきましょう。
総量規制オーバーでも借りれる街金おまとめローンは審査が甘い?
街金とは、中小消費者金融のことです。
大手消費者金融よりも営業規模が小さいものの、貸金業者として法律に則って営業していて、街金の中にも、おまとめローンを取り扱っている業者があります。
おまとめローンという性質上、総量規制オーバーでも借入可能ということになりますが、気になるのは審査が甘いか?ということですね。
たしかに街金は大手消費者金融よりも審査が柔軟だといわれていますが、大手と同じように信用情報をチェックします。今まで滞りなく返済を続けてきたなら審査に通る可能性がありますし、返済が滞っているなら審査が厳しくなるという事に変わりはないでしょう。
「総量規制対象外激甘」を謳う闇金に注意
闇金とは、違法な貸付けを行っている業者のことです。
闇金は、「審査激甘」「審査 甘い 即日」「ブラックでも貸付OK」などの甘い文句で、お金に困っている方を集めます。しかし実際には法外な高金利で貸し付け、返済が滞ると執拗に取り立てます。
中には「ソフト闇金」と呼ばれる業者も存在しており、取り立てこそしないものの、長期間にわたり法外な利息を支払わされるケースも増えています。
審査が甘い=闇金という認識を持ち、騙されないことが大切です。
闇金か正規の金融機関なのかが判断できない時は、金融庁の登録貸金業者情報検索サービスを利用するようにしましょう。
参照:登録貸金業者情報検索サービス : 金融庁 (fsa.go.jp)
総量規制対象外とはいえ借りすぎはNG
総量規制の対象外となるローンには、消費者金融のおまとめローンや、銀行ローン等があることが分かりました。ただし、銀行カードローンの審査通過率は20%程度と低く、消費者金融についてもプラス10%程度とそこまで高いわけではありません。
無理に総量規制オーバーの融資を受けようとするよりも、出費を減らす事を意識したり、今ある借入を何とか減らす努力をする事が賢い方法です。
まずは自分の借入状況を正確に把握することから始めて、計画的な完済を目指しましょう。
総量規制対象外カードローンについてのQ&A
- 総量規制の計算方法は?
-
借入が年収の3分の1に制限されるのが総量規制ですが、以下の計算式で大まかな金額を計算できます。
年収(手取りではなく総支給額)÷1/3=借入可能額 - クレジットカードは総量規制の対象?
-
クレジットカードのキャッシング枠は総量規制の対象です。
ショッピング枠は総量規制の対象外なので、利用しても総量規制に影響しません。 - コロナで総量規制が緩和された?
-
令和2年3月16日に、「貸金業法施行規則の一部を改正する内閣府令」が公布・施行されました。
新型コロナウイルス感染症の患者等の「緊急に必要と認められる費用」の借入手続、個人事業主の借入手続の弾力化などを目的としています。参照:金融庁
- ローン審査に受かるコツは
-
ローン審査に受かるコツは、今できる事を継続して行っていくことです。
- 安定した収入を確保すること
- 借入希望額を必要最低限に抑えること
- 現在の返済を延滞しないこと
借りすぎる傾向や、返済を滞納する傾向があると審査に受かりにくくなるので十分注意しましょう。
- ローン審査に落ちて行き詰まったらどうすれば良い?
-
日本貸金業協会の窓口に相談できます。
相談窓口では、借金の整理方法が分からない方などに必要な情報提供を行っています。
こうした無料で相談できる窓口を活用し、一人で抱え込まないことが大切です。